第9章 あとがき

 音は私たちに大切な情報を伝えてくれたり、私たちの心を豊かにしてくれたりしますが、その一方で、情報の伝達を阻害したり、私たちを不快にさせたりもします。工業製品の音に関わる人は音が両刃の剣であることをよく認識し、必要最小限の音をできるだけ美しく出すように努力しなければならないと思います。

 楽器は工業製品のひとつですが、それらは長い年月をかけて美しい音を出す形が作られてきました。それと比べて他の工業製品は、音を出すことは楽器に負けないくらいであるにもかかわらず、その音をよくしようとする努力は殆どなされていなかったと言ってもよいでしょう。このホームページをご覧になった皆さんは工業製品の音に関心がある方々だと思いますので、今後は是非そのような努力をしていただきたいと思います。

 以前、NHK衛星放送の「ワイド東京」という情報番組では2回にわたって「文化騒音」をテーマに取り上げ、私たちの生活のなかにある様々な音について分析したり、その改善について討論していました。また、このホームページは1998年に新規開設をしたときYahoo Japanの「今日のオススメ」に選ばれました。そのときの紹介文は次のとおりです。

 「デジタルカメラを使う時、シャッター音がないのがどうも気持ち悪い‥‥そんな経験はないかな。ハイブリッドカーも静かすぎるのが運転しにくいって聞くし。いつかそれにも慣れるのかもしれないけれど、いいカメラや自動車の音ってそれだけでも快感だよね。」

 このように最近では生活の中の人工音の問題が一般の人にも関心を持たれていることを感じます。私は工業製品の音のデザインがこれからは新しいビジネスとして成長すると信じていますので、意欲のある若い人たちにはインダストリアルサウンドデザイナーという新しい職業を開拓していってもらいたいと思います。



 これでひとまず当初構想したホームページの形が整いました。これまでご覧いただいた数多くの方々に感謝すると共に、内容の不十分さを反省しております。足りない部分や古くなった部分については、これからもできるだけ定期的に更新していきたいと思っています。

 今回、ホームページ作りに取り組んでみて思ったことは、個人が情報発信するメディアとしてのインターネットが持っている大きな可能性です。本を出版する場合と比べて費用は格段に少なく、修正や更新は手軽に行なえますし、本では伝えられない音や動画などの情報を伝えることができるのは大きな魅力です。インターネットは最近社会問題も引き起こしていますが、個人が大企業と対等の立場で情報発信できるメディアとしてこれからも大事に育てていきたいものです。 

(9-1)