公園に着くとM氏は広場で息子とキャッチボールを始めた。しかし、最近はあまり運動をしていないので、しばらくすると疲れてきてベンチで休憩することにした。

 この公園では芝生の中を小川が流れていて、小さな子供をつれた若い夫婦が遊んでいた。その若夫婦からカメラのシャッターボタンを押すことを頼まれて、M氏はカメラを受け取ったが、よく見るとそれは少し古い型のデジタルカメラであった。使い方を聞いてからカメラを構えシャッターボタンを押そうとした。ところがシャッター音がしない上、どれくらいのストロークがあるのかよく分からないので、一回目は本当に撮れたのか自信がなく、もう一枚撮らせてもらった。

 カメラのシャッター音は本来は出そうとして作られたものではないが、それがあるために確実に写真が撮れたことが確認できるという効果がある。そういう意味ではシャッター音は信号音の一種と考えてもよい。そこで最新のデジタルカメラではわざと
カシャッというシャッター音を電子的に出すものが増えている。写真を撮られる側にしてもシャッター音があればいつまでもポーズを続けなくて済むのでありがたい。

 そのようなことを考えながらボンヤリしていると、突然後ろの方で
チャラチャラした音楽が聞こえてきた。芝生に座っている誰かの携帯電話の着信音らしい。こんな場所での電話の着信音に対して違和感を感じるのはM氏だけであろうか。
 電話で話を始めたのは女子高校生らしい3人組であった。たわいのないことをキャッキャッ言いながら電話でしゃべっているのを聞いているとうるさくなってきたので、M氏は息子を連れて家に帰ることにした。

 車に乗って走り始めるとすぐに赤信号があり、信号待ちをしながら真直ぐに家に帰ろうかどこかに寄っていこうかと考えていると、後ろの車が
ビッビッとクラクションを鳴らしたのでハッとして信号を見るとすでに青になっていた。わずか数秒間のことなのだが出遅れてしまったようだ。それにしてもクラクションの音はもう少し優しい音にならないものだろうかとM氏は思う。今のクラクションを鳴らした人も青信号になったのを教えてくれたのかもしれないが、ビッビッという強い音だと怒られたような気がするのだ。

 家に帰るとM氏はパソコンの前に座った。パソコンはM氏の趣味のひとつである。いつもは夜遅くにパソコン通信やインターネットなどで使うことが多いのだが、今日は休日なので久しぶりにファイルの整理やバックアップを行うことにした。そのため普段は使っていない外付けハードディスクやMOも電源を入れた。

 パソコンを起動すると
ジャーンという特有の起動音が聞こえてきた。電子機器でこのような起動時に音を出す装置はパソコン以外にはあまりないが、M氏はこの起動音が気に入っている。操作者に対して機械が返事をしてくれるような気がするし、機械の調子が分かるからである。あまりゴチャゴチャした音は嫌なのだが、シンプルな音ならばあっても不快感はない。

 しばらくするとパソコンと周辺機器が起動し、使える状態になった。しかし、パソコン本体のファンの音に周辺機器の駆動音が加わり、
ワーンという音が普段以上にうるさく聞こえてきた。会社でパソコンを使っているときは周りがうるさいため気にならないのだが、静かな家の中で使うときには非常に耳障りな音に聞こえてしまう。さらにいくつも機器が出す音が重なると余計に不快な音質になるようだ。

 (1-3)