第1章は目覚まし時計の音で始まりましたが、一般に目覚まし時計は大きな音が突然出るようになっています。それもベルや電子音が多く、あまり快適な音ではありません。これは、眼を覚まさせるためには、少し驚くような音がよいだろうという安易な考えに基づくものと思われます。

 しかし、いきなり大きな音が聞こえるのは気持ちのよいものではありません。私の個人的意見としては、鳥の声や浜辺の潮騒などの自然音や音楽を少しずつ音量を上げながら出すのがよいと思います。既に一部の目覚まし時計では、そのような音が出るものもできているようですが、残念ながらまだ主流にはなっていません。

 時を告げる音と言えば、昔は鐘の音を使っていました。昔の人は鐘の音にも随分こだわっていたようです。古いお寺の鐘の音は俳句の題材になるくらい情緒があり、いい音色です。単に大きな音が出ればよいという考えでは、あのような味わいのある音は創れなかったでしょう。西洋の鐘と日本の鐘は形や材質などが異なるため、その音色は随分異なりますが、どちらもよい音です。

 家電製品には信号音や警報音を出すものが多くありますが、最近家電メーカーでは信号音のデザインを研究しています。従来の電子ブザー音ではあまりいい印象を与えなかったり、何を伝えようとしているかが分かりにくいということがあるからです。そこで、ブザーの周波数を変えたり、断続的に鳴らす場合には間隔や持続時間を工夫したりして、作動終了を知らせたり、警告を与える音を創る努力を続けています。

 パソコンはハードディスクの音やファンの音はあまり褒められませんが、信号音についてはデザインがかなり考えられている機械のひとつです。しかも、使用者が自分で音の大きさや種類を選べることも優れた点です。

 身近な機械の中で、信号音や警告音を最も多用しているのは自動車ではないでしょうか。クラクション以外にウインカーの作動音やライトの消し忘れ警告音など、いろいろあります。自動車メーカーでは当然のことながらそれらの音についてもデザインの研究をしています。しかしながら、クラクションについては法規制のため、あまり自由度がありません。クラクションは音量が決まっていて、音量や音色が時間的に変化してはいけないことになっているからです。

 もし、クラクションとは別に車外へ信号音を出す装置をもうひとつ取り付けてもよいのなら、私はもっと音量を下げて、音色も優しい音にしたいと思います。そうすれば他人にお礼の気持ちを伝えることや、静かな住宅街で鳴らすことなどができるからです。これは法律が関係しているので簡単には実現できませんが、法律を見直すことは決して不可能ではないはずです。

(4-2)